2018年02月

アカウントの停止依頼について

最近数多くの問い合わせを頂いている
盗まれたモンストアカウントの停止依頼について

ここで重要な問題が
モンスト運営が【アカウント盗難の理由】として

----------
・プレイ代行業者へプレイデータを預けた 
・プレイデータをオークションサイトで買った 
・第三者に携帯端末を預けた
・第三者にアカウント情報を公開した
・携帯端末が盗難・紛失の被害にあった
----------


これらであると断言をしています。



モンストアカウントを盗まれた際に
アカウントの停止をしてもらう
という声を良く耳にしますが

普通の個人では
99%無理です。


運営からの警告が時折届くため
詳細は申し上げられませんが

アカウントの停止依頼は不可能です。

奪還の可能性はあっても
停止は不可能だと思ってください








基本的に
※無料で停止代行をして欲しい
※停止確認後に支払いを行うので停止をしてほしい
これらの案件については一切の返信を行っておりません。








奪還のお申し込みに関して
モンストアカウント奪還のお申込み

お申し込みやお問い合わせはこちらのメールまでお願い致します。
monstbackt@gmail.com


TOPページはこちらになります。

新・奪還記録ブログ編-2

YOUTUBEとは別にこちらでも簡易版として紹介をしてまいります。

H.S様(仮名)の場合

『アカウントを奪われた経緯』
今流行りのアカウント購入前に指定のアドレスへバックアップを促す行為
にて盗難



『代行内容』
盗んだ相手がログイン忘れ?もしくはアカウントの在庫管理上でのミス?
・理由は不明ですがログインが行われていなかった点
この為、限りなく100%の奪還確率にて代行



『開始から完了までの期間』
約10日



~思うこと~
時々訪れる案件として
・ログインされていないアカウント
これは特殊で99-100%の奪還率になります。







奪還のお申し込みに関して
モンストアカウント奪還のお申込み

お申し込みやお問い合わせはこちらのメールまでお願い致します。
monstbackt@gmail.com


TOPページはこちらになります。

新・奪還記録ブログ編-1

YOUTUBEとは別にこちらでも簡易版として紹介をしてまいります。

M.M様(仮名)の場合

『アカウントを奪われた経緯』
フリルにてアカウントを90000円で購入後
受け取り通知を押した後、数分で取り戻された。



『代行内容』
詳細は伏せますが、奪還まで要した期間は半年以上
今までで1番長い奪還期間でした。

モンストにはロールバック制度が無いため
ガチャ限運極が数体増えていたようですが
恐らく奪還された相手はM.M様と同様にRMT購入した人だと思われます。



『開始から完了までの期間』
約180日以上


~思うこと~
フリマサイトの復旧(メルカリの規制第二弾で減るには減りましたが)
でとにかく受け取り通知を押した後に引継ぎしなおされる案件が
本当に多いです。

ヤフオクと違い一発評価(変更不可)というのは
詐欺師にとっては格好の場なんでしょうね。。。





奪還のお申し込みに関して
モンストアカウント奪還のお申込み

お申し込みやお問い合わせはこちらのメールまでお願い致します。
monstbackt@gmail.com


TOPページはこちらになります。

ラクマとフリルの統合につき要注意

今月でサービスが終了する予定のラクマ
「フリル」の名称を「ラクマ」とするため新ラクマとなるのですが

旧ラクマは消えます。
(希望者には簡単に評価の引き継ぎが可能)



これに伴い
猛威を振るっていた

『アカウント所持確認をするので、モンストIDは隠して指定アドレスへバックアップをしてください』

この被害が非常に増えています。

+
モンスト半永久バックアップツール
これらのツールを使用した
アカウントを販売して24時間後の受け取り通知後の取り戻し
こちらも非常に増加しています。



サービス終了(正確には違う)
ものの

今のラクマが消える=やりやすい
という理由からだと思いますが


基本的にリアル知り合い以外から
アカウントは買わない

売るなら先送りはしない


防ぐ方法はこれしかありません。



奪還のお申し込みに関して
モンストアカウント奪還のお申込み

お申し込みやお問い合わせはこちらのメールまでお願い致します。
monstbackt@gmail.com


TOPページはこちらになります。

ギャラリー